鮭川村にて

28日は、NPO法人ネイチャーアカデミーもがみ設立総会に参加し、鮭川村に一泊。
いつもお世話になっている矢口さん、高橋さん、永幡さん、沢さん。
この日、講演をされた山大農学部の林田先生、鮭川に引っ越した当日という腰高直樹さん、
そして新庄の自然写真家、今井正さんたちと楽しく飲みました。。

今井さんには様々な体験談をうかがえて、とても貴重な時間をすごした。
今井さんは、イヌワシ、クマタカをライフワークとされている。
自分はいまだ見たことすらないので大変興味深いお話しだった。(ありがとうございました!)


しかし、私はまたしても早々に沈没してしまった。。。

翌朝、目を覚まして外の光景にびっくり!
あらーこんなに積もっちゃったのか。
でも、さすがは雪国。早朝から除雪作業がしっかりされている。

P3297204 P3297187
E-520 マクロ50mm


帰り途中、鮭川を渡る橋の上にて、再び雪景色を撮影。
最初は雪降る中で撮影、上空に青空がちらっと見えていた。
それから見る見る雲が晴れて、気がついたらピーカン。
この間、10分もなかったように思う。こういう事は割とよくある。

P3297242 P3297288

最上川沿いの国道47号線で、鶴岡に戻る。
電話で聞いたところ鶴岡でも結構なつもり方という。
じゃあ、また行きますか・・・

P3297326
E-520 9-18mm

|

谷間は霧

今日まわった辺りは、日中もずっと霧がたちこめていた。
谷底は冷たい空気がたまっていて、
そこに上から温かい空気がおりて霧が発生。
そんな印象だった。


P3225917

P3225973 P3226018
E-520 9-18mm マクロ50mm+テレコン
|

防雪柵撤去

酒田に向かう途中、国道沿いの防雪柵を外す作業を見た。
これもまた、冬の終わりを感じさせる光景の1つだろう。

P3134766
E-520 9-18mm
|

赤川に雪

夕方になって再び雪が降り出した。
ストロボをからめて録るにはいい時間。

羽黒橋から月山方向にむけて撮影してみた。
P2181878
E-520 14-42mm


こちらは昨年4月15日に撮影したもの。
上の写真より、ちょっと位置が鶴岡よりから撮影している。
2ヶ月後にはこうなのか。。。あぁ春が待ち遠しい。
P4150071
|

大雪

雪が降り出したのは、日曜日の午後からだった。
特に降りがすごかったのは、昨夜から今日の午前にかけて。

金曜日の異様な暖かさで、雪はほとんどなくなったばかりだというのに、
庭の景色も一変した。

P2171836
E-520 14-42mm
|

大荒れの一日

武田さんと、近所の「鈴木そば」でお昼。最近のお気に入りのお店だ。
「そばや」と思って店に入ると驚くことに、ここは中華そばしかメニューにない。
鶴岡出身の連れあいは、それで普通だというのだけど、私にとってはなんじゃそりゃ〜である。
同じ県内、100km離れただけで、私の生まれ故郷とはまるで異国なみの違い。
おもしろいんです、これが。

さて、今日は朝から荒れ模様。
新潟に向けて出発する武田さんを見送ったあと、私も吹雪のすごそうな場所をまわってみた。
この日は珍しく真冬日の鶴岡。アメダスでみると、15m/sの強風が吹き荒れていた。
地吹雪と言っていいだろう。
雪はやんでいるのに強烈な横風が雪を舞い上げて、ところどころ視界の悪い状況をつくっている。

この写真は
かがくナビに掲載した一枚。
道はスケートリンクのような状態で、40km/hも出せない。

navi_2492

次の写真は田んぼの道にて撮影したもの。
車のフロントガラス越しに撮っているので、画面が実際より青い。
外に出てはたちまちレンズに粉雪がおおってしまう。
ちなみに、これでちょっと視界が開けた状態だ。
まもなく次の雪が視界を覆おうとしている。そうなるとホワイトアウトだ。
P2161798

遠方の集落に地吹雪がかかる

P2161789

|

雪晴れ

鶴岡に戻ったのは、10日の朝。
数日前の雪はすっかりとけて、雨が降っていた。
しかし、夕方からは再び雪。いよいよ冬本番となるのか?

P1102577
E-520 14-42mm

雪がさっと降ったあとに、青空がのぞくことがよくある。
これは庄内でも同じことのようだ。
まもなく、新たな雪雲が空を覆い、雪が降りはじめる。
|

雪の一日

127日の朝。
前夜から降り出した雪で一面真っ白になった。
早めに雪囲いをすませたので、大雪になってもひとまず大丈夫。

PC071140

庭の花、雪をかぶって寒そう。
左からキク、ツバキ、ビワ。
でも気温は0℃以上あって、雪はみるみるとけていった。

PC071192 PC071142 PC071161

昼過ぎ、月山方面に走り出す。
鶴岡でも山ぎわに向かうとまだまだ雪が残っている。
PC071243

田麦俣で多層民家を久しぶりに見た。
今は二軒のみで、前に見たときより寂しくなった。
前って何年前だった?
PC071256 PC071272
以上 鶴岡市 E-520 14-42mm マクロ50mm+テレコン

結局、志津までいってしまった。
さすがにこのあたりは雪が深い。
目当てのクモガタガガンボの姿はなかった。

PC071302
山形県西川町 E-520 14-42mm
|

山形の雪

鶴岡の初雪となった11/19、山形短期大学の授業にゲストとして呼ばれて、
写真やビデオを見てもらいながら、自分の今とこれまでの話をした。
90分という時間は、長いようで短いものですね。
生徒さん達に何か1つ心に残るものがあったらと思うけど、
無事終わっただけでもよかったとしよう。

で、タイトルの雪、20日の未明からが本番だったようだ。
山形の実家にとまって朝目が覚めると、庭はすっかり雪をかぶっていた。
積雪は10cmくらいはあっただろう。

雪をかぶったヤツデ。
まだつぼみばかりだけど、この先、ちゃんと咲くだろうか。
PB200494

山形市で山といえば千歳山。朝の出勤時間も雪は降り続いていた。
PB200516

こちらは、私の母校、滝山小を前にどんとそびえる戸神山。
麓は今はすっかり住宅地だけど、30年前は一面の田んぼだった。
昔は色々いたんだよ。コオイムシとかタイコウチとか。。。
戸神山のオオムラサキは、まだ健在だろうか

PB200515

鶴岡からの帰路。月山道、湯殿山トンネル近く。
峠道は、もうすっかり圧雪だ。除雪車も忙しそうに走っている。
もうすっかり冬の体勢が必要だ。
タイヤは言うまでもなくスノータイヤでないと
走行不能です!
いつも冬は車の中にスノーブラシや小型スコップ、
それに毛糸の帽子や手袋を入れているんだけれど、
今年はまだ用意していなかった。
小諸では必要なかったけれど、今年はワイパーも雪用のに換えなければ。

PB200547

庄内に戻ってきたら、だいぶ穏やかでホッとした。
母狩から金峰への山並みを一枚。

PB200579

1120日 山形市〜鶴岡市 E-520 14-42mm、マクロ50mm

今日の庄内は、雪はだいぶとけたけど、雷、雨、風が強く、
とても外に出る気がしなかった。

次に晴れ間を見るのは何日後だろう。


|

月山と鳥海山

AFが効かなくなって修理に出していたシグマ150mmが戻ってきた。
昆虫写真に威力を発揮するのは言うまでもないが、風景写真にもいいレンズだ。
遠景の山肌もくっきり写って気持ちよい描写をしてくれる。

すっかり雪化粧した月山が、日没後、美しく輝いて見えた。

PB102530 PB102536
11月10日 鶴岡市 E-520 シグマ150mm 、ズイコー50mmマクロ

ここ数日、天気のよい日が続いている。
鶴岡から鳥海山が見える日は少ないのだが、毎日のようにくっきりとその雄姿を見ることができる。
こちらも日没後、残照に照らされた鳥海山。

PB112898
11月11日 鶴岡市 E-520 シグマ150mm
|

久しぶりの小諸

3日より長野にきている。
今は、小諸の海野さんのアトリエに。ホント久しぶり。

鶴岡から新潟までは、強風とたたきつけるような雨でひどい天気。
それが長野に入った頃には、青空も見えてきて、日が差してきた。
そうなんだ、長野は穏やかだったなあ。。。今更ながら気候の違いに驚く。
3日夜は、久しぶりに消防の仲間と飲んで、楽しかった〜

昨日は、作業の合間をみて外に出た。
コナラはいい具合に紅葉し、クヌギもだいぶ黄色くなってきた。
青空が濃くコントラストが強い!
PB052320

浅間山をかつてよく撮ったポイントより。
PB052309

いつも行っていたセルフのスタンドで給油し(130円/L!)、
お気に入りのルートで海野さんのアトリエに戻る。
滋野駅の下の田んぼは、秋から春にかけてよく通った。

PB052306
11月5日 長野県東御市〜小諸市 E-520 14-42mm

|

鳥海山の雪形

庄内に帰って、必ず撮る!と決めていたもの。
それは鳥海山に現れる見事な雪形「種まきじいさん」。
私は、15年前に酒田に住んでいた頃に初めて見て感激した。
その後、長野で白馬や蝶ヶ岳など著名な雪形を知ったが、
タイミングが悪かったのか、この種まきじいさんほど見事なものには残念ながら出会えなかった。

しかし、鶴岡に移ってから、まだ鳥海山に近い方に行っていなかった。
鳥海山は鶴岡からもよく見える距離だが、庄内の空気は霞んでいて普段あまりよく見えない。
今回、初めて酒田に向かったのだが、鳥海山が近づくにつれ、結構雪がとけているのに気づいた。
はて、種まきじいさん、もう崩れてしまっていないといいけど。。。
やがて、酒田に入った辺りで、種まきじいさんの姿が見え始める。
おお!まだ何とか大丈夫。でも結構ギリギリだったか。。。

遊佐の田んぼから見た鳥海山。
種まきじいさんは、やや左側に見える。
P4291636
4月29日 山形県遊佐町 E-510 14-42mm


DSC_9677
4月29日 山形県遊佐町 D200 Ai-S 300mm

腰を曲げて種まきするご老人の姿が見えるだろうか?
いやいや余計な説明はいらないだろう。
このワイドレンズでデフォルメされたような姿が素晴らしい!(
ヒント
でも、数日前なら、白い腰帯がもっとクリアだったはず。
ちんとばし残念であった。

|

赤川と月山

ヤナギの新緑が美しい赤川と、遠方には月山。
P4150071
4月15日 山形県鶴岡市 E-510 14-42mm

夏スキーで有名な月山スキー場は、数日前にオープンしたばかり。
|