カテゴリー: 深度合成

  • オニヤンマの複眼

    生きた状態で撮影すると深度合成は困難だ。特にこの倍率では時間を止めるワザでも持たない限り不可能と思う。
    トンボの複眼って特に透明なようだ。表面の層だけでなく、奥の方にも何か見えるものがある。これでは深度合成ソフトが混乱してしまいそうだ。一方、そんな表面構造がうまい方にも働くようで、意外なくらい単写真でもピントのあう範囲が広い。充分、鑑賞に堪えうる画像だ。これは実に不思議なこと
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    ▲ZUIKO マクロ20mm f3.5 で撮影。 (さらに…)

  • モンシロチョウ卵〜40倍

    40倍対物レンズに切り換えてモンシロチョウの卵を撮影してみた。
    2014-09-02-02.17.19 ZS retouched
    ▲60枚から深度合成。周辺を若干トリミングしているが、長さ1mmちょっとの卵をこのサイズで撮影できている・・・ (さらに…)

  • モンシロチョウの卵

    顕微鏡対物レンズ10倍で撮影したモンシロチョウの卵。ブレ対策の効果てきめん、シャープに写った・・・と言いたいところだが、葉の表面のてかりにブレのようなものを感じる。これ何だろう。もっと慎重に撮れば更にシャープになるのだろうか?ブロッコリーの葉裏に産みつけられているが、葉がずいぶんグレーに写ったのも気になる。

    2014-09-01-15.33.16 ZS PMax*
    ▲約100枚の画像から深度合成

  • カラスアゲハの鱗粉 改良版

    海野さんの鱗粉写真を見たら、自分のは明らかにダメ画像であることがイヤと言うほど分かってしまった。レンズの性能差だったらしょうが無いけど、原因はきっとアレだ。もう間違いない・・・そして撮影台を少し改良したら撮影画面の震えがピタリと止まった。
    甘い感じが消えなかった顕微鏡対物レンズの像の原因は、やっぱりブレだった事が判明。ブレを見抜けなかったとは・・・これはちょっと恥ずかしい。うーー今までの画像が全てダメダメだったように思えてきたが、まあ、また撮ればよい。より見えなかったものが見えてくる可能性が高くなったのだから!
    2014-08-30-22.39.35 ZS retouched
    ▲40倍対物レンズで撮影。70枚ほどの画像から深度合成
    撮影台はまだ改良途上にある。まだ少し残っている甘さも徐々に良くなっていくはずだ。

  • アオオサムシの前翅

    アオオサムシの標本から前翅の部分アップ

    2014-08-26-16.07.46 ZS PMax

    ▲金属顕微鏡用10×対物レンズで撮影。52枚からの深度合成。 (さらに…)