カテゴリー: 虫の眼レンズ

  • サクラ開花直前

    近所の公園の桜は一昨日からこんな状態でとまっています。最高気温が10℃ちょい超えなため、晴れても進まないのです。
    昨日は、仙台は満開、山形市も開花したとのこと。いつもなら鶴岡が山形県内でもっとも早く開花するのですが・・・

    SONYアクションカムのレンズを使ってみました。背景のボケの汚さ(二線ボケ的な)はGoProのレンズと変わりないようです。色はちょっと派手目に出ました。
    SONYのアクションカムはすべてZEISS Tessarレンズとなっていますが、その実力はいかがなものでしょう。ちなみにこれはFDR-X1000から抜き取った2.8mm/f2.8。現行の3000と300は2.6mmで、歴代の機種を調べてみると2.5mmもあるようです。
  • ヤナギにミツバチ

    赤川の河川敷、開花のはじまったヤナギにミツバチが訪れています。GoProHero3のレンズをベースにした虫の眼レンズを使用、GH5のVFR180fpsで撮影しました。再生24fpsで、7.5倍スローです。

    以下、画像

    花にとまって身体についた花粉をまとめるニホンミツバチ

    ヤナギに訪花するケアリとゾウムシの一種。このゾウムシはコクゾウムシによく似ていて、この時期ヤナギの花にたくさん見られます
  • ヤナギの花とユスリカ

    川原のヤナギに訪花するニホンミツバチ。気がつくとヤナギの花に小さなユスリカが・・・
    こんなに花に集まるとは気がつきませんでした。
  • 孵化後のクリオオアブラムシ

    コナラの幹に産みつけられたクリオオアブラムシの卵。よく見ると黒光りする卵の中に異質な部分が・・・

    孵化直後の幼虫が混じっていました

    もう既に枝先に向かって分散が始まっています。
    そこに早速アリが

    小さな幼虫もお尻から甘露を出してアリを誘います

    以上、山形市にて
    山形に寄ったのは、仙台からの戻り途中に、念のためナナホシテントウをチェックしたためです。短い時間なこともあり、結局一匹も見つかりませんでした。馬見ヶ崎川の河川敷です。
    ちなみに山形市では中学〜高校の頃にかなり熱心にチョウを撮影して回りました。そのとき、早春にナナホシテントウを全く見た記憶がありません。
    ナナホシテントウを見るのは、いつもずっと春が進んでからでした。場所はまちまちです。これは今の鶴岡でも同じです。

  • オビカレハのテント

    芽吹きの始まったノイバラにオビカレハの幼虫の集団がありました。
    糸で巣を作って集団生活します。休む時は巣の中に潜り込みますが、中はどういうわけか糞だらけです。

    外で糞をすると天敵に見つかりやすいから、とか?
    宮城県川崎町にて

    本日はナナホシテントウを求めて、また宮城に来てしまいました。広瀬川の河川敷にたくさんいてくれてホッと一安心。