カテゴリー: 昆虫

  • オオムラサキの幼虫

    ちょっと可愛いと思っていたんだけど・・・

    オオムラサキの幼虫は、よくよく見れば、固そうな毛とイボイボにおおわれた、
    こわ〜い幼虫でした。

    オオムラサキ_2 (さらに…)

  • カブトムシの気門 つづき

    今度は古いOLYMPUSの超接写レンズで撮影してみました。

    カブト気門05 (さらに…)

  • カブトムシの気門

    2013年が明けました。

    暮れに眼鏡をつけ始めて、気分だけでなく体から生まれ変わったような状態が今も続いています。今年は何だかいい年になるような予感がしています。

    皆様にとっても、いい一年となりますように。。。

    さて、鶴岡は元日から1日雪降りでした。
    初詣とお墓参りには出ましたが、フィールドに出ることはありませんでした。
    夕方になってから、今年最初の撮影は大晦日の続きにしようと、再びカブトムシの標本を前にしました。

    生きているうちは前翅の下に隠されていて、じっくり見ることができない気門を撮影してみましょう。それにはまず前翅を持ち上げなければなりません。結構力がいります。パキッと音が出ます。いやな感じです・・・でも覗き込んだら、思ってもいなかった様子にあれ?となりました。

    カブト気門02
    ▲ぽっかり空いた穴が3つ。
    前に生きたもので気門の撮影をしたときは、翅の下にちらっと見えるこれだけに注目していましたが、その前の節、画面左側に見えるものは何だ?何だ何だ?? (さらに…)

  • カブトムシの複眼

    家の片付けなどを終えて落ち着いたところで、今年最後の撮影に取り組みました。
    選んだテーマはカブトムシの複眼。
    こんな大きな甲虫なのに、複眼の個眼が意外に見えないのです。

    カブトムシ2

    ▲撮影倍率は1倍で特に高倍率ではありませんが、深度合成の効果でしょう、
    カブトムシが妙にでかく感じます。
    さて肝心の複眼ですが、この倍率ではまだ個眼の様子がよくわかりません。

    カブトムシ3

    ▲ほぼ同じ角度から複眼のドアップを狙ってみました。
    複眼の表面はとってもフラットで、カミキリムシのように一個一個の個眼が半球状に盛り上がっているわけではありません。個眼の層の上に1枚保護フィルターがかぶさっている、という感じでしょうか。そして個眼のサイズがとても小さいのに驚きます。

    よく知られている虫なのに知らない事が一杯!
    そういうものを来年もどんどん追求していきたいと思います。

  • クモガタガガンボ

    前日にキタムラから受け取ったPanasonicGH3を手に、クモガタガガンボを探しに行きました。
    GH3にはビデオ機能に期待していて、何といってもフルHDで60P、そして音声関係の性能アップが嬉しい!


    (さらに…)