再びミズイロオナガシジミの卵を深度合成。今回は3枚だけの合成です。
手持ちで撮影しているとピンぼけ写真をたくさん作ってしまうのですが、そのなかに深度合成の素材に使えるものがありそうだと考えたのです。結果は・・・OKじゃないでしょうか。
微動装置を野外で使うのは面倒ですから、ダメ元で試してみてもいいかも知れません。
ところで・・・
突起というか翼というか、見れば見るほどおもしろい構造です。
すりガラス状に丸く薄そうな部分を中心として、突起は3〜4本突きだしています。
隣り合った突起の股には決まって薄い板のような構造が見えます。
全て何か機能的な意味のあるものだと思います。
呼吸や温度調整に関わってくる構造なのでしょうか。