カテゴリー: 昆虫

  • アケビコノハ

    埼玉県嵐山町で行われた第4回全国チョウ類保全シンポジウム(日本チョウ類保全協会主催)に行ってきました。そこで出会ったアケビコノハ。灯りの下の植え込みにとまっていました。
    R0028430
    落ち葉が引っかかっているようです。

    PC135156
    アップで見ても落ち葉的な質感は増すばかり。カキの葉に近いでしょうか。

    このアケビコノハは当日シンポジウムに集まったみなさんの人気者になっていました。夜になって「翅を開いていましたよ〜」との情報をいただいて飛んでいくと・・・
    R0028448
    山折りに翅をたたんでいたものが、こんな感じに。後翅の黄色い模様も見えていてこれは滅多にないチャンス!
    (しかし、本当のシャッターチャンスはさらに10分後のこと。残念ながら逃してしまいました。。。)

    アケビコノハは成虫越冬。12月に入っても夜は活動するのです。勉強になりました。

  • ツマグロオオヨコバイ

    ツマグロオオヨコバイの飛翔ポーズは撮るには
    もう一工夫が必要のようです。
    数cmセンサーにかかるタイミングをずらした程度では
    進歩がありません。
    PC074627
    でも、時々こんなカワイイ姿も撮れるのでがんばってしまいます。

    これは一見OKのようですが
    PC074533
    前脚を広げていませんし、後脚はバレリーナ状態。
    まだジャンプ姿勢から飛行体勢に移っている途中なのです。これはもう何度も撮れています。この先を撮りたい。。。

    ところで、気になったのが後脚の毛
    PC074533*
    内側に並んだ毛。見るからに固そうです。
    この毛の役割は何なのだろう??

    でもすぐにその答えが見えました。
    葉の汁を吸っていた一匹が体の掃除をはじめたのです。そうかこれか?
    PC074896
    ツマグロオオヨコバイはよくこんな風に後脚で体をこするのです。体の掃除ばかりでなく、ロウ物質を全身に塗るときもこうします。このとき後脚のブラシは有効になるでしょう。

    何度もトライしているうちに、ツマグロオオヨコバイを飛ばせるコツも何となく分かってきました。ちょっと飛んだのちにセンサーにかかるようにすることも、不可能ではないかも知れない・・・また新たな作戦を練っています。

  • ツマグロオオヨコバイ

    高速撮影システムを使いやすいように組み直してみました。
    テスト撮影は庭のツマグロオオヨコバイ。
    まだヒメアオキの葉裏についています。

    PC034076
    撮影開始早々、見事に決まりました。
    珍しくトリミング無しに使える一枚です。
    ところが・・・よくよく見ると、あれれ?ブレているじゃないか!
    速度の限界か・・・
    おそらく飛び出し時の速度はかなりのものなのでしょう。

    PC034071
    こちらは高さいっぱいに縦位置にトリミングしたもの。
    すごくカッコよく決まっています。バレリーナみたいに。
    ブレがなければなあ。。。

    PC034101

    最初のジャンプのあと飛行体勢に入ります。
    ピントが外れてしまいましたが、一枚その姿をとらえたものがありました。
    前脚を前方に広げてキレイな形です。
    この体勢に入ったら、たぶん速度は落ちてブレもないはず。
    次はこれを徹底的に狙ってみます。

  • 科学ムービーご覧下さい

    かがくナビのムービーコーナー「科学ムービー」にコハクチョウを載せました。
    初投稿です。
    科学ムービーでは数々の貴重な映像をリストからご覧いただけます。
    特に湊和雄さんの沖縄の生きものたちは必見です。
    時々アップされていますのでご注目下さい。

  • ガロアムシの眼

    庄内に来て、はじめてガロアムシを探しました。さがすポイントを間違わなければ、割と見つけやすい昆虫かも知れません。15分ほどで4匹見つけることができました。

    さて、アップで撮影したガロアムシの顔です。
    IMG_5779
    黒い小さな眼は複眼ではありますが、個眼の数は数十個といったところ。真っ暗な土の中にすむガロアムシの眼は、ほとんど退化したようなものです。全く眼が無い種類もいるとか。ところで採集したガロアムシは、種名ガロアムシでよいのか不明です。もし間違っているようでしたらコメントいただけると嬉しいです。

    PB253757
    2本の尾は、ゴキブリやコオロギなどのように、感覚器官として重要な役割を持っていると思われます。