Kiyoaki Takashima/ 高嶋清明のBLOG

ウラクロシジミ

今年始めて見るゼフィルスはウラクロシジミでした。
昨年まで飛んでいる姿を何度となく見ていながら、結局一枚も撮影できなかったチョウです。

時折、しとしと降る雨を、木陰でしのぎながら歩いてましたら、夕方4時過ぎになって、急にあたりが明るくなって来ました。その時です。

偶然にも視界の中に、ゼフィルスらしき姿を認め、それがマルバマンサクの上だったりして、もしやもしやと近づいてみれば、念願のウラクロシジミ!

 

晴れてくると、それまで全くの無風だったのに、急に風が出て葉を大きく揺らし始めました。写真に撮ろうとすると風が出てくる・・・不思議ですが、本当によくある事です。

飛ばないで、まだ飛んでいかないでと祈りながら近づいて、何とか一枚撮影。ピントの浅い、やや不満な画像でしたが、更に角度よくと思ったところで飛ばれてしまいました。

でも一枚撮れただけで、まずは満足しました。
裏面はこんなものでよしとして、 本命は表面です。
これをどう撮るかが、難関でしょう。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です