YouTubeのHDR動画について

最近DELLの27型4Kモニターを購入しました。U2723QX
sRGB 100%,Rec.709 100%,DCI-P3 98%カバーのパネルで、HDRもDisplayHDR400規格で、今現在のモデルでは割と一般的なものです。USB-C一本でMacbookAirと接続できて、モニター側のUSB3.2を4つとEthernet端子が使えるのが魅力的で、購入を決めました。
でも一番に欲しかったのは4KHDRです。早速試したのが、これまで自分がYouTubeにアップしたHDR動画の視聴でした。ところが、表示されたのはひどくハイライトがぶっ飛んだ動画。。。それまでハイテンションだった気分が、一瞬にして沈んでしまいました。いや、待て待てなにかセッティングが悪いに違いないと、あれこれ探っていきましたが、かなり迷走してしまいました。そして、ようやくわかってきたのはHDR形式の問題でした。

HDR動画には色々種類があり、Finalcutでは主にPQかHLGで編集・書出するようになっています。私は、GH6ではHLGで撮影し、FinalcutではHLGで編集・書出して、そのままYouTubeにアップしていましたが、これが問題でした。どうやらHLGはTV向けで、パソコンでYouTubeで視聴するHDRでは、まさに私が面食らったように、表示がおかしくなってしまうらしいのです。

M1 MacbookAirでも、iPhoneでも、iMac5K2007モデルでもYouTube動画の画質のところに「2160 60 HDR 4K」など出て、その画面で見る限りは期待通りの映像だったので、全く安心していました。ところが今回わかったことは、パソコンの一般的な4Kモニターで HDR対応を謳っているものはPQ方式のHDR10対応がほとんどで、HLGに対応しているものはハイスペックなモニターに限られるということ。テレビの方は逆でHLG対応が普通、というのも、4Kテレビを持たない私は全く知りませんでした。HLGに対応していなくてもHDR10に変換して表示してくれるような説明もあるのですが、どうも、そううまく動いてはいないらしいです。手持ちのApple機材も、本当にHDRに対応しているか怪しいものばかりと分かりました。なんだ(´・ω・`)

GH6の導入でHLG、HDRに関心を持ったのはよかったのですが、パソコン用にはひどい動画を量産してしまいました。自分が見るのもパソコンの方からですので、HDR10のHDR動画に切り替えたいと思います。見る環境によってはHLGのままがよいという方もいると思います。さて、どうしたものか悩みます。。。

いくつかPQ方式のHDR10で動画書出し、再アップしてみました。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です