カテゴリー: 植物

  • 木の新芽 3種

    山の木々の芽吹き、3種。

    まずはホオノキ。
    冬芽は二枚の鱗片があわさってキャップ状になっていて、
    新芽が開くときには、最初に、その鱗片が外れる。
    まず2つに割れるようだ。
    P4159993
    4月15日 山形県鶴岡市 E-510 50mmマクロ+1.4xテレコン

    こちらはタムシバ。
    コブシのようだが、庄内の山腹に見られるものは、多くはタムシバらしい。
    花はコブシほど密に咲かず、樹高も5m ほどにしかならないようだ。
    (参考:若松多八郎著「庄内身じかな 野の花・山の花」)
    P4159982
    4月15日 山形県鶴岡市 E-510 50mmマクロ+1.4xテレコン

    こちらはコシアブラ。
    ちょうどこのくらいを天ぷらで食べると美味しい。
    wikiで調べて「へ〜」と思ったのだが、
    おたかぽっぽ(笹野一刀彫り)の材料に使われるんだそうだ。
    同じ山形県内の話なのに、初耳であった。
    P4159992
    4月15日 山形県鶴岡市 E-510 50mmマクロ+1.4xテレコン

  • ヒサカキ

    新潟あたりではギフチョウの産地に行くとよくこの花を見る。
    庄内ではそう多くはないようだ。
    P4160188
    4月16日 山形県鶴岡市 E-510 14-42mm

    花の香りはとても個性的。
    P4160183
    4月16日 山形県鶴岡市 E-510 50mmマクロ

    海野さんが以前、「とんこつラーメンの匂い」と見事に表現された。
    もうそれ以上のいい例えが思いつかない。私も使わせてもらおう。

  • 鶴岡のサクラ

    近所のサクラは今が見頃。
    DSC_9097
    4月15日 山形県鶴岡市 D200 Ai-S 300mm

  • キクザキイチゲ

    永幡さんは、キクザキイチゲは特別思い入れのある春の花だそうだ。
    自分にとっては、何だろう?

    この場所、アサツキと並んで咲いている姿が楽しかった。
    DSC_9042
    4月15日 山形県鶴岡市 D200 Ai-S 300mm

    P4150030
    4月16日 山形県鶴岡市 E-510 50mmマクロ+1.4xテレコン

    キクザキイチゲは庄内にたくさんあった記憶なのだが、
    ずっと小諸にいる間にその記憶に自信がなくなってきていた。
    今回、再確認できて、本当によかった。
    P4150058*
    4月15日 山形県鶴岡市 E-510 14-42mm

  • 木の新芽 3種

    山の木々の芽吹き、3種。

    まずはホオノキ。
    冬芽は二枚の鱗片があわさってキャップ状になっていて、
    新芽が開くときには、最初に、その鱗片が外れる。
    まず2つに割れるようだ。
    P4159993
    4月15日 山形県鶴岡市 E-510 50mmマクロ+1.4xテレコン

    こちらはタムシバ。
    コブシのようだが、庄内の山腹に見られるものは、多くはタムシバらしい。
    花はコブシほど密に咲かず、樹高も5m ほどにしかならないようだ。
    (参考:若松多八郎著「庄内身じかな 野の花・山の花」)
    P4159982
    4月15日 山形県鶴岡市 E-510 50mmマクロ+1.4xテレコン

    こちらはコシアブラ。
    ちょうどこのくらいを天ぷらで食べると美味しい。
    wikiで調べて「へ〜」と思ったのだが、
    おたかぽっぽ(笹野一刀彫り)の材料に使われるんだそうだ。
    同じ山形県内の話なのに、初耳であった。
    P4159992
    4月15日 山形県鶴岡市 E-510 50mmマクロ+1.4xテレコン