ヤナギの幹に怪しげな丸い脱出口と産卵痕を見つけ、
これはきっといるはずだと思っていたのだが。。。
いましたいました、シロスジカミキリ。
-
イソシギ
赤川のほとりで高い声でよく鳴いている。
イソシギと思うのだが。。。
7月8日 山形県鶴岡市 EX-F1 -
カッコウ
川沿いでの録音はやはりちょっと厳しい。
カッコウの姿はとらえたが、鳴き声はノイズに埋もれてしまっている。
7月8日 山形県鶴岡市 EX-F1 -
オオヨシキリ
赤川河川敷に鳴くオオヨシキリ
7月4日 山形県鶴岡市 EX-F1 -
サシバ
最近、山の中でよく聞く声。
姿を見てオオタカと分かった。
これは幼鳥(若鳥?)だろうか。ミヤコドリさんより、サシバと教えていただきました。ありがとうございました!
最初にオオタカと思いこんでしまい、よく調べていませんでした。。。
6月30日 鶴岡市 EX-F1 -
コシアキトンボ
テリトリー争いなのだろうか?
コシアキトンボは雄同士が数秒、並んで飛ぶ事がある。
そのままゆっくり上昇して、すぐに離れる。
7月1日 山形県鶴岡市 EX-F1 -
キビタキ
キビタキのさえずり。
チャンスはもう残り少なそう。
撮影が間に合ってホッと一安心。
6月30日 鶴岡市 EX-F1 -
オオミドリシジミ?
短い口で何をなめているのだろう。
アブラムシの甘露?それともカシワの葉から何か出ているのだろうか?6月28日 鶴岡市 EX-F1
-
オシドリ
山形県の鳥はオシドリ。
子供の頃からそう知ってはいたが、普段見ることはなかった。
今こうして色々回ってみると、色んなところでオシドリを見る。さて、この3羽の関係は?
6月26日 鶴岡市 EX-F1 -
ハンミョウ
ハンミョウは歩くのがとっても早く、カッコイイ。
地表を滑るように見える。
でも秒300コマで撮影してみると、そんなイメージがちょっと崩れた。
6月27日 鶴岡市 EX-F1