カテゴリー: 虫の眼レンズ

  • クロヤマアリ 虫の眼レンズ&4K60fps


    越冬明けのクロヤマアリの巣出入り口に自作虫の眼レンズを近づけてみました。カメラはGH5S、4K60fpsで撮影。

    午後から天気が急変。虫の眼レンズで覗いていていると、強風に飛ばされてくる落ち葉が結構な迫力で恐ろしいくらいです。アリも驚いて巣の中に逃げ込むように見えました。

  • 山あいにて

    前日訪れたときから、もうギフチョウが出てもおかしくないと感じました。そこは、山間の人気のないとっておきの場所。例年ですと4月半ばがいいのですが、今年は早々に雪が消えて季節が半月以上進んでいる感じがします。朝からよく晴れて、もうじっとしていられなくなりました。
    結果は予想通り、一度だけ、ギフチョウを見ることができました。が、まるで近づくことができず、しばらく留まってみたものの、それっきりでした。以下は、あきらめて帰路につく途中で撮影した虫たちです。いつもの虫の眼レンズで撮影しました。最高気温は15℃程度ですが、虫たちを見ていると、すっかり春本番と感じます。

    ビロードツリアブ。ウメの花にて
    ビロードツリアブ。ウメの花の前でホバリング
    スギタニルリシジミがカタクリに訪花!しかし近づきすぎて逃げられてしまいました。。
    ニホンミツバチ。ミチノクエンゴサクによくやってきます。
    小さなハナバチの一種。ウメの花にやってきました。
    ニホンミツバチ。ウメの花にて
    ニホンミツバチ。ウメの花にて
    ヒメオドリコソウに訪れたモンシロチョウ。もっと近づきたかった・・・
  • ミツバチとナノハナ

    気温は10℃をちょっと上回った程度でしたが、陽射しが暖かく、更に春が進んだ感じです。赤川の土手に群れ咲くナノハナにはたくさんのミツバチが吸蜜に訪れていました。私の自作虫の眼レンズもだいぶいい感じに仕上がってきました。

    ナノハナで吸蜜

    動画はGH5SのVFR180fpsによるもの。

    セイヨウミツバチ ナノハナで吸蜜
    セイヨウミツバチ ナノハナに訪花
    ニホンミツバチ ウメに訪花
    ニホンミツバチ ウメで吸蜜
    ビロウドツリアブ オクチョウジザクラで吸蜜
    近所のサクラはもう開花直前です!
  • ナノハナ花盛り

    雪が少なかったためでしょう。今年の鶴岡は例年になくナノハナの開花が早く、しかも数が多いです。咲きそろってきたナノハナに早速虫たちが吸蜜に来ていました。自作虫の眼レンズで撮影。

    ニホンミツバチ
    ニホンミツバチ
    ニホンミツバチ
    ナミハナアブ
    ハナバチの一種
    セイヨウミツバチ
    セイヨウミツバチ

    今日は、今年始めてモンシロチョウとルリシジミを見ました。

  • コガタルリハムシ

    気温は10度以下ですが、地表ではギシギシを食べるコガタルリハムシが活発に活動中でした。交尾中のカップルを見つけた雄たちが、引き剥がそうとして大騒ぎ。

    今日の虫の眼レンズは、RP-L165をマスターレンズに拡大系は顕微鏡用10倍対物レンズの組み合わせです。実際に外で撮影してみると期待したほどでもなかったですが、前より不快なフリンジは少ないのはよかった! (さらに…)