カテゴリー: 機材

  • ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4-5.6

    昨年11月発売のこのレンズ。
    低価格で高性能との評判を聞いていて、ずっと欲しかったのだが、ようやく入手した。
    9-18mmというと35mm換算では18-36mm。超広角から標準レンズ域近くまでをカバーする。
    まず驚いたのはその歪みの少なさだ。
    ファインダーをのぞいた瞬間に、これは評判通りすごいかも知れないと期待が一気に高まった。

    今日は悪天候でひどく吹雪いている。
    新しいレンズをびしょ濡れにしたくはないので、一瞬の晴れ間に田んぼのハクチョウを撮影。
    これで10mm付近だが水平線がまっすぐ!
    P3114440
    E-520 9-18mm

  • R-09の故障

    ※最初にお断りします。
    下記の修理カ所は、一週間後にまた故障に見舞われました。
    もはやこれまでと、結局R-09HRの購入に踏み切りました。
    やはり、素人のにわか修理は悲しい結果に終わりました。。。。

    クサヒバリの声を録音中、突然、左チャンネルの音が途切れた。
    怪しい怪しいと思っていたマイク端子に、致命的なトラブルが起きたのは明らかだった。
    もう、がっかりである。こんな時期にやめてくれ〜とちょっとの間パニック状態に陥った。
    ネットの情報によると、その辺りのプリント基板がマイクのたびたびの抜き差しで
    断裂してしまうことがあるらしい。
    確かに、私のR-09も基盤が一部切れていた。

    細かいところなので恐ろしかったが、ハンダ付けを決行した。
    修理に費やす費用や時間がもったいないし、新品を買うのも、今はちょっと。。。

    結果うまくいったのでよかったが、決して人にお勧めできるものではない。
    ハンダ付けはお粗末なもので、失敗を覚悟に元に戻して、電源投入。幸いノイズが乗ることもなく、OKなようだ。
    画像にしてみて改めて思ったが、ヒドイはんだ付け。つながったのは奇跡的に思える。
    P8265232
    もし誰かの参考になればと思い、画像をアップします。
    でも、壊れたらまず修理に出しましょう。バラしたら、もう保証が効きません。
    分解の経過も、ハンダ付けのポイントも、責任を負えませんので、詳細は書きません。
    すべて、ご自身の責任で。

    R-09は私のお気に入りの録音機。
    もう2年も使ったので、そろそろガタがきてもおかしくない。
    これでまた寿命が延びてくれると嬉しい。