秋田県で、ようやく念願のクロシジミに会えました。。。
▲大きなシジミチョウです。割と俊敏に飛んで、着地の時はドンと落ちる感じ。
全然違いますが、どこかジャノメチョウのようだと思いました。
▲すぐに翅を広げてくれますが、見るもの見るもの、全部真っ黒です。
クロシジミなんでしょ?・・・そうなんですけど、雌は黒く、雄は紫色の輝きがあるんです
この日、雄の翅の輝きは、残念ながら、見ることはありませんでした。
▲それにしてもいい場所!
10日ほど前に初めて気がついたとき、成虫を見ることはなかったものの「ここにはいる!」とピンときました。長野時代に海野さんに教えてもらったいくつかの場所に共通するものを感じたからです。
▲もちろん産卵シーンを見たかったのですが、この日はこの程度に近づくところまでしか見られませんでした。
クロシジミの生息地は、どこも限られたせまい空間と聞きます。
この場所は、私の虫仲間にも秘密にさせてもらいます。申し訳ありませんが、よろしく!
コメントを残す