Kiyoaki Takashima/ 高嶋清明のBLOG

夜のガ

ちょうどホタルの羽化の撮影待ちに入っているころ、Aさんからいつもの場所で撮影したというオオトモエシロスジトモエにムラサキシャチホコというナントも美味しそうなガの画像が送られてきました。出かけたくとも身動きが取れない身ゆえ、じっと耐えましたが、無事撮影が成功した翌日は迷わず現地に直行。期待以上の集まり具合に大喜びしたのでした。

▲ホソバスズメ、オオトモエシロスジトモエ、そしておなじみのユウマダラエダシャク

▲このガは、その名もずばり、オオクワゴモドキ。見た瞬間、何だこのクワゴは!?と思ってしまいました。こんなガがいるとは知らなかった・・・

▲これもオオクワゴモドキ。触角を比べると、上が雄で下が雌と思われます。ちなみにカイコガ科ではありますが、幼虫はカエデを食べるとのこと。

▲とまった直後は種類がわからなかったスズメガですが・・・

▲落ち着くととまり方が微妙に変化、よく知っているガであることに気づきました。何だエゾスズメだったか・・・

 


“夜のガ” への2件のフィードバック
  1. 超合金グフ

    節電で灯火は減ってしまいましたが毎年見れる子は来ているようなのでホッとしております。
    日ごとに新しい子が羽化しますので、都合付く時は見に行ってみてくださいね♪

  2. 高嶋清明

    先日は情報ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です