Kiyoaki Takashima/ 高嶋清明のBLOG

ヤナギハムシ

早いものはもう羽化が始まっていました。

▲成熟すると黄色やオレンジに色づくところ、羽化直後はまるで別種のような白い翅です。
成虫がぶら下がっているのは、蛹の抜け殻、そして一部は幼虫の抜け殻です。

▲蛹は幼虫の抜け殻にぶら下がっています。クルミハムシと同じように。

▲蛹化途中のものもいました。脱皮殻がそのまま伸びきった状態なので、なるほどこんな形になるわけです。

▲これはちょっと気味が悪いくらいにかたまってしまいました。蛹化前の幼虫、いわゆる前蛹です。
カメノコテントウが見たら、きっと大喜びな図です。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です