鶴岡周辺ではオトシブミの主なホスト植物はサワグルミです。サワグルミは渓流沿いに育つクルミで、20m以上の巨木も珍しくありません。 今年オトシブミの揺籃を探して方々見てまわって気づいたことですが、サワグルミは高木なものほど葉の生長が進んでいます。下の低い木ではまだ芽吹いているところで、上の方ではもう揺籃が多数ついているということが多くありました。そして、この時期の山の樹木というものは、標高差があっても、ほぼ同じタイミングで葉を開き花を咲かせています。トチノキしかり、ホオノキしかり。サワグルミとオトシブミも同じでした。 期限が迫る中で、その様子は随分焦らせてくれました。
ようやく低いところでの揺籃づくりを撮影できてホッと一安心。
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前
メール
サイト
Δ
コメントを残す