先日より飼育中のクロヤマアリ。 女王は順調に卵を産んでいますが、肝心の撮影用のセットがなかなか納得のいくものができずに、今も試行錯誤の最中です。 これじゃダメだといったんは処分しようと思った人工巣ですが、日を置いてみるとまあまあイイ感じに見えます。 ただ、これでは安定して飼育しにくい事もわかったりして・・・なかなか難しいものです。
中央の、ちょっとだけ大きいのが女王です。 卵はこんな風にかたまりにして働きアリがいつもくわえています。 ずっと謎が解明しないままですが、卵はどうやってくっつき合っているのでしょう?
庭のクロヤマアリの巣を掘りまくって飼育していた小学校高学年の頃。 当時、かなり進んだことをやっていると思っていましたが、何とそれ以来ずっと止まったままです。 30年ぶりに続きをはじめました。
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前
メール
サイト
Δ
コメントを残す