幼虫の巣を確認してから10日。
自宅から30km離れたこの場所に通うこと3度目にして、ようやく成虫の発生を確認しました。
初めて見る虫に「うわっ、いた!」と、まるで子供のような自分でした。
最初はせっかく見つけたのに逃げられたらイヤだと、離れたところから恐る恐る撮っていましたが、
次第にそれほど敏感な虫ではないことが分かってきました。
長いトゲ状の突起は小楯板の一部であることも、しっかり確認できました。
羽化直後のようです。
巣からまず幼虫が出て、そこで皮を脱いだ様子が見えてきます。
複眼はグレーで完全ではないようです。
まだボンヤリとしか見えていないんじゃないでしょうか。
かがくナビ「今週の自然だより」にも記事を書いています。
ぜひこちらもご覧下さい。
コメントを残す