飛島の昆虫たち

飛島にすむ虫たち。
取り立ててすごい虫はいなさそうだけど、
どんな経緯でこの島に住み着くようになったのか考えると面白そう。
それぞれに違ったルーツがあるのだろう。

ヤハズカミキリにキボシカミキリ。
それと、とにかく多かったのはゴマダラカミキリだった。
P8029684 P8030747

ヒメアカタテハにミヤマチャバネセセリ。
他に見たチョウは、アゲハ、アオスジアゲハ、モンキチョウ、モンシロチョウ、
ベニシジミ、ヤマトシジミ、アカタテハ(幼虫も)、ルリタテハ、クロヒカゲ。
P8029718 P8020613

トンボは、オニヤンマ、シオカラトンボ、コシアキトンボ、ウスバキトンボ
ウスバキトンボは酒田飛島間の海上でも見た。
海上といえばクマバチも見たのだが、あれは船についていたのだろうか、それとも・・・

森に入ると、やたらアカヤマアリが気になった。
ゴマダラカミキリやコメツキがつかまってもがいているのが痛々しかった。
どうもたまたまアリの行進にぶつかり、狩り出されたようだった。グンタイアリの狩りみたい。
写真はオオイタドリのアリマキ牧場で
P8020028

オオヒラタシデムシでいいのだろうか。ちょっと自信がない。
午後、島の中央を走る道に何匹もいた。
雄が雌の触角をかんでいるのは、よく見る光景。
でも、ホント何でなんだろう?
P8020478

セミについてはミンミンゼミの声を聞くことはなかったが、ニイニイゼミとヒグラシは鳴いていた。
また直翅目については、声のみの確認も含めると、次のような感じ。
ヤブキリ、キリギリス、エゾツユムシ、エンマコオロギ(幼虫)、オカメコオロギの一種、
フキバッタの一種

続いてイヌザンショウに集まる虫たち
やたら多かったのはアオハナムグリ。それと、小さなハイイロカミキリモドキ。
さっき調べたら、このカミキリモドキもマメハンミョウのようにカンタリジンを持っているらしい。
P8020293 IMG_0485

アカスジツチバチにキイロスズメバチ。
ハチは他に、コガタスズメバチ、キイロアシナガバチ、セグロアシナガバチを見た。
もちろん、ハチについては他にもゴマンといるはずだ。
P8020282 P8020201

ハチに擬態した虫たちも多い。
まずはムナブトヒメスカシバにホウジャク。
P8029702 P8020242

モモブトスカシバにユーラシアハラブトハナアブ。
P8020199 P8020288

スズキナガハナアブ。もっと撮りたかったのに、すぐに姿が見えなくなってしまった。
P8020236

これはイヌザンショウによくいる虫なのだろう。
花を乗っけてモゾモゾ動いているのを見て、最初はクサカゲロウの幼虫かと
思ったのだが、よく見たらシャクガの幼虫だった。
花をつけて、花を食べて、ちょっと可愛らしいヤツだ。
IMG_0474

以上、もちろん、全てを書き切れていない。
忘れないうちに、印象に残ったものだけ書き留めてみた。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です