Kiyoaki Takashima/ 高嶋清明のBLOG

ZAOのアサギマダラ

小さい頃とてもかわいがってもらった親戚のおじさんが亡くなりました。おじさんは多趣味な方で、特に盆栽の世界では高名な方だったのですが、そんなことはわからず、もっぱら一級品のカメラやステレオを体感させてもらいに、ちょくちょく遊びに行った時期がありました。当時お持ちだったのはPENTAXのK2だったかKXだったか、Kマウントの第一世代。たぶん私が生まれて初めてふれた一眼レフカメラでした。その後もCONTAX RTSⅡとかマクロプラナーとか・・・、もう今から40年前のことです。今の自分のベースはこの時期にできあがったように思います。
(おんちゃん、ありがとうございました・・・)

合間に、兄に案内してもらって蔵王のアサギマダラポイントに行ってきました。実は昨年9月にもうだめかと思いながらクジャクチョウを求めて駆け回った場所と同じでした。昨年は全くダメでしたが、今年はクジャクチョウもアサギマダラもドンピシャなタイミングで、短時間でたっぷり撮影できました(すべて虫の眼レンズで!)。特にクジャクチョウは鶴岡近辺では滅多にお目にかかれないチョウです。これもまた、おじさんが引き寄せてくれた撮影のチャンスでした。

ヒヨドリバナで吸蜜するアサギマダラ

 

前日にマーキングされたばかりの個体も発見。「山、ZAO 8/19」、その下は残念ながら隠れて見えず
クジャクチョウは2-3匹見た程度。まだ翅にスレのないキレイな個体ばかり
イチモンジセセリ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です