【Slow Motion】ヒラタアブの飛翔2【Chronos 2.1 Highspeed】

自分でアップした昆虫ハイスピード動画でも、何度か見返していると、新たに気づくことがあります。今回は、前にアップしたこの動画↓を再編集しました。

半月経って改めて見て思いました・・・再生速度が速すぎ。私自身、もっと再生速度を落として細部をじっくり観察したいと思ったので再編集してアップしました。

・平均棍は翅と真逆に動いています(今更いうまでもありませんが)。
・平均棍は翅の動きと必ずしも連動していません。翅は動いているのに平均棍がとまっている瞬間がありました・・・1:04 平均棍がストップする瞬間
・翅と同じリズムで小楯板が動きます。
・羽ばたきの強弱はそのまま上昇・下降に働くように見えます。

平均棍(ハルテア)は後翅の痕跡器官ではありません。昆虫の特徴でもある4枚翅は、実は飛翔には不自由なもの。進化の過程で、まずは後翅をメインに羽ばたきを行う方向に行くものが現れ、より効率のよく2枚翅を獲得しようと前翅・後翅を連結させるものが現れたようです。そして更に進んだのが、ハエやカなどの双翅類。飛翔は前翅のみの本格的な二枚翅を獲得し、後翅は高度な飛翔に重要なセンサーである平均棍へと進化した・・・平均棍の働きはまだまだ謎の部分が多いようです。
↓部位名について、ショウジョウバエの解説ですが、とても参考になります
http://www.drosophila.jp/jdd/bodyparts/index.html


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です