Kiyoaki Takashima/ 高嶋清明のBLOG

【35.7倍スロー】キタキチョウ【Chronos 2.1 Highspeed】

カメラ:Chronos 2.1 レンズ:Micro Nikkor 105mmF2.8, KOWA LM12XC2
撮影:2142ps 再生:60fps  2021年9月

タヌキの溜糞に集まるキチョウ。一度飛び立っても、直ぐに元の場所に戻ってきます。狭い空間で方向転換を繰り返しているので、チョウの翅の使い方をじっくり観察できます。

スローモーションでキチョウの羽ばたきを見ていたら、船を漕ぐオールの動作が重なって見えました。翅や身体に受ける抵抗感・・・空気の粘性は、空を飛ぶ小さな生き物にとって、我々にとっての水のような感じでしょうか。

映像を見ているだけで飛翔の秘密は到底わかりません。もし昆虫のサイズになって実際に飛ぶことができれば、ああ、こういうことなのね、と一発で理解できるのでしょうけど。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です