一年で最も寒いはずのこの時期、最高気温が15℃まで上がって驚きました。これじゃ、アカガエルが産卵に出てきちゃうと思い、いつもの場所に出てみました。
▲昼過ぎには激しく雨が降り出しました。でも、さすがにカエルには早すぎるようで、声も聞くことはありませんでした。しかし、この時期に、ここまで雪が無いのは驚くべきこと。鶴岡に移って6年ですが、こんなの始めてです。
雪がないのは嬉しい。いつもは雪の下に隠れている、こんなものもひっくり返してみたくなります。
▲田んぼのあぜ道、用水路のすぐ脇です。いかにも越冬昆虫が潜んでいそう。。。
▲1cmほどのゴミムシ。ヒメホソナガゴミムシという種類でしょうか?
▲こっちのヤスデもすごいと見ていたら、小さなゴミムシが1匹飛び出してきました。気温が高いので、活発に走り回ります。すぐに見えなくなってしまいました。こんな時期だから、ちょっと綺麗なものが出てくると気になります。キガシラアオアトキリゴミムシという種類のようです。
コメントを残す