小さなシラホシカミキリの撮影にはセンサーを使いました。
▲サイズにちいさくなってピントがシビアになってくると、勘ではもう対応できなくなってきます。 さすが赤外線センサーの効果は大きい!と改めて感じました。
▲ヨツスジハナカミキリ 実はややピントが甘いのですが、形がよく写りました。
ノコギリクワガタもセンサーを使って再挑戦 ▲しかし、なかなか思う方向に飛んでくれません。 だから画面の収まりの悪いものが多数出ますが、可能な限りトリミングして使える写真に持っていきます。
▲これもギリギリOKか?
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前
メール
サイト
Δ
コメントを残す