ちょっとのことで撮影を見送ることがあります。映像の場合は三脚が手元にないから、三脚を準備しているあいだに終わってしまうから・・・と、三脚が理由で諦めてしまうことも多々ありました。
この日見つけたセグロアシナガバチの巣も、高さ3m近い高さで、三脚をいっぱいにのばして、マクロ150mmに1.4倍テレコンを使っても、更にEXテレコンを使っても、満足のいく大きさにはなりません。しょうがないかなと思いつつ、そのまま撮影を始めました。実は家の庭なのですが!
庭ですから大きな脚立もあります。脚立にのぼってGH5のよく効く手ぶれ補正を利用すればいいじゃないかと気がついたのは、一つめの産卵が終わってからでした。まあ、初期の段階で脅かしてしまうと、途中で巣作りをやめてしまうハチもいますから、途中まで気がつかないのはむしろよかったのかも。何にしても、GH5は手軽に4K動画撮影ができて本当に素晴らしいです。思いついた事をスッと試せることが、とにかくありがたい。
Youtubeに、二個目の産卵前後の映像でまとめてみました。