投稿者: 高嶋 清明

  • ミツバチ

    ツバキにやってきたミツバチを1.9mmボードレンズを使った広角システムで撮影。
    空中でホバリングしながら花粉団子を作っている。
    前脚で顔の花粉を集めて、中脚で中継、後ろに送っているようだ。


    11月13日 鶴岡市 EX-F1

    秒300コマでは翅の動きが解像できないのが残念だ。
    だんだん欲が出てきて、EX-F1の画質では物足りなさを感じはじめている。

  • ミツバチ

    秋になってから組んだビデオカメラ用のワイドシステムがなかなかいい具合。
    スチル用にも試してみたら、やはり魚露目には及ばないのだが、まずまずの絵が撮れそうだ。

    庭に咲き始めたキンギョツバキの花にニホンミツバチが来ていたので、早速試し撮り。
    ISO800まで上げて、ようやく撮影しやすい組み合わせができた。
    でも、ライティングにはまだまだ工夫が必要。
    IMG_1625 IMG_1632

    IMG_1422
    11月12日 鶴岡市 EOS KissD X MP-E65mm+1.9mm

  • イチョウ

    ぎんなんの匂いはちょっと苦手。
    子供の時の感覚のまま、いい匂いにはなってくれない。
    美味しいとは思うけど、私はこの匂いを我慢してまで集めなくてもいいらしい。

    でも、最初に食べた人って、何でもそうかも知れないけれど、本当にスゴイと思う。
    PB102508

    PB102510

    11月10日 鶴岡市 E-520 シグマ150mm 、14-42mm

  • オオカマキリ

    あるカマキリを撮影中のこと、足下でバタバタ虫が羽ばたいている音がする。
    見るとカマキリが何かを捕まえているようだ。
    ああ、アカトンボをとったんだろう、よく見る光景だな。。。
    よくも見ないでそう思ってしまったのだが、
    しばらくその羽音を聞いているうちに、どうもトンボと違うような気がしてきた。
    よくよく見れば、つかまっているのは大きなトノサマバッタ。
    力強いオオカマキリでも、暴れるトノサマバッタを押さえつけているのは大変そうだ。

    PB112728
    11月11日 鶴岡市 E-520 50mmマクロ+魚露目8号

    気温が低めで、動きが鈍い。
    一時間ほどして戻ったときも、まだこんな状態。
    日没近く、更に冷え込んできた。
    これ以上の撮影はあきらめてその場を離れたが、果たしてこのオオカマキリ、
    トノサマバッタを完食できただろうか?
    PB112791
    11月11日 鶴岡市 E-520 50mmマクロ+テレコン

  • 月山と鳥海山

    AFが効かなくなって修理に出していたシグマ150mmが戻ってきた。昆虫写真に威力を発揮するのは言うまでもないが、風景写真にもいいレンズだ。遠景の山肌もくっきり写って気持ちよい描写をしてくれる。

    すっかり雪化粧した月山が、日没後、美しく輝いて見えた。
    PB102530 PB102536
    11月10日 鶴岡市 E-520 シグマ150mm 、ズイコー50mmマクロ

    ここ数日、天気のよい日が続いている。
    鶴岡から鳥海山が見える日は少ないのだが、毎日のようにくっきりとその雄姿を見ることができる。こちらも日没後、残照に照らされた鳥海山。
    PB112898
    11月11日 鶴岡市 E-520 シグマ150mm