確かクルマバッタモドキは幼虫も胸にはX模様があったと思うのです。
だからこれはトノサマの幼虫に違いないと、これはチャンスとばかりに色々撮影してきました。
(ちゃんと確認しなくては・・・)
▲緑色の幼虫は草間にはやはり見つけにくいものです。まず踏み込んで飛んでもらわないと見つかりません。
▲これは翅芽も発達していましたが、終齢だとすれば雄、というくらいの大きさでした。
▲片方の褐色型の幼虫だって、やっぱり見つけにくいです。
確かクルマバッタモドキは幼虫も胸にはX模様があったと思うのです。
だからこれはトノサマの幼虫に違いないと、これはチャンスとばかりに色々撮影してきました。
(ちゃんと確認しなくては・・・)
▲緑色の幼虫は草間にはやはり見つけにくいものです。まず踏み込んで飛んでもらわないと見つかりません。
▲これは翅芽も発達していましたが、終齢だとすれば雄、というくらいの大きさでした。
▲片方の褐色型の幼虫だって、やっぱり見つけにくいです。
コメントを残す