Kiyoaki Takashima/ 高嶋清明のBLOG

アキグミの花に

アキグミの花にたくさんの虫を見ました。
まず花が満開で、人間の私もキュんとなるような香りにつつまれています。

ウスバシロチョウ。昨日あたりから見始めました。

トラフシジミ

コチャバネセセリ

ジョウカイボン

アオハナムグリ

コアオハナムグリ

ヒラタハナムグリ

トワダオオカ。大型のカで体長は1cmを超えます。が、吸血はしませんので御安心を。
写真の個体も、触角を見ると雌と思います。しかし、よく曲がる口です。

葉裏にはたくさんキジラミの抜け殻がありました。

よくよく見れば羽化直後の成虫も。色が薄くて葉によくとけこんでいます。

まだ翅ののびていない、羽化途中の個体も。

種名はグミキジラミでしょうか?キジラミも種類が多くて、かなり難しそうです。

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です