クルミハムシの蛹

ぼろぼろに食べられたオニグルミの葉。今頃、よく見ます。

上の写真にも小さく見えていますが、犯人はクルミハムシの幼虫

この葉も直に食べるところがなくなるでしょう。

そしてこれが蛹

ヤナギハムシなんかもそうですが、蛹は長くのびた脱皮殻の先にぶら下がっています。

前蛹と蛹を見比べてみましょう。
どんな過程で抜け殻の帯ができるのか興味が湧いてきませんか?

これはやはり動画向きと思います。
持ち帰って撮影しようと思ったのですが、オニグルミは水揚げが悪くて失敗です。
対策を練って、再挑戦したいと思います

さて、クルミハムシ幼虫の集団の中にはこんな虫も・・・

ハムシの幼虫を専門に食べるカメノコテントウの幼虫です。

卵塊もありました。
カメノコハムシの卵の色は、成虫の脚から出る汁の色と共通です。

こちらは孵化直後の様子。

孵化したばかりの幼虫の頭はオレンジ色。
他のテントウムシ同様、すぐに黒く落ち着いてきます。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です