カテゴリー: クモ

  • ゴマダラチョウの幼虫

    エノキの根元の落ち葉をめくってみるが、なかなか目ぼしいものが見つからない。この冬は雪が少ないから見つけやすいかと思ったのだが・・・

    ゴマダラチョウの幼虫
    ワカバグモ
  • 【Slow Motion】横糸を張る ジョロウグモの網づくり【Chronos 2.1】

    朝、日が差し始めた頃、雨上がりに晴れたときなど、ジョロウグモは壊れた網を修繕します。そのタイミングを狙って横糸を張る様子を高速度カメラChronos2.1で撮影しました。
    風で網が揺れるし、マクロ域ゆえにピントが浅い。そして結構動きも早いので、なかなか思うように撮れません。ここ数日のうちに撮影した動画から、よさそうなところを選んでまとめました。


    Chronos 2.1 Micro-Nikkor 105mmF2.8 1000fps/60fps

    糸いぼから糸を引き出す時、進行方向とは逆側の第4脚を器用に使います。面白いのはその時の糸の引っ掛け方で、脚先の爪ではなく、ちょっと内側に糸をかける部位があるようです。横糸はくっつく方の糸ですが、うまく弾くのでしょう。他の脚は、脚先の爪を引っ掛けています。

    糸を放す時はボヨーンと弦のように揺れます。

  • Chronos 2.1 Highspeed:空飛ぶクモ

    糸を風に乗せて空中に飛び上がる小グモたち。バルーニングとよばれる行動で、空を飛び、遠くまで移動します。「雪迎え」ともいいます。

    カメラ:Chronos 2.1
    レンズ:MicroNikkor 105mm F2.8
    解像度1280×720 撮影2000fps 再生30〜240fps

  • ジョロウグモ横糸を張る GH5S VFRスロー

    家の周りはジョロウグモの巣だらけで、もうしょっちゅう顔に張りついてきます。なので、あんまり印象のよくないクモの巣ですが、糸を張っている様子を見ていて、あれ?どうなっているんだろうと今更ながら、不思議に思いました。横糸を張る動作はあまりに早く複雑です。

    スロー映像にすると、横糸を張る前方の2本の脚(第3脚と第4脚)で縦糸をホールドし、その真ん中の位置に糸いぼを当てて糸をつけ、後方の脚(第4脚)で糸を引き出す一連の流れが見えてきました。

  • アオオビハエトリ

    自作虫の眼レンズでの撮影。

    ドクダミの葉上でケアリを捕食
    現れたもう一匹が気になる様子。欲張らずにまずは今の一匹を食べてからね。