カテゴリー: 昆虫

  • ヒトスジシマカの交尾

    縁側に座って一息ついていると、目の前の空間に何かゆれながら飛んでいます。よく見るとヒトスジシマカが交尾飛行中なのでした。なんてこった。。。
    これは以前、撮らなければならなかったのについに撮れなかった、あの因縁のシーンではないですか!カメラを取って戻ってみると、すでに分かれたあとのようです。やっぱり撮影は難しいのか。。。

    しかし、数分後、再び同じ状況が再現されました。
    小さいし揺れているので難しかったですが、何とかそれらしきものを1枚撮影。

    向かい合って交尾したまま飛んでいます。飛んでいるのは雄だけでしょうか?

    そのまま空中で二匹は分かれました。
    以前から思っていましたが、彼らは空中でのみ交尾するのではないでしょうか。。。
    それで目にしにくい・・・うん、そうに違いない。
    それならさっきの不満の残るシーンでも撮れてよかった方かな?
    ・・・などと思ってたところ、次に交尾したカップルが私の脱いだサンダルに降り立ちました。
    私の経験やら勘やらはこの程度のものです。。。

    雄は人の近くにいて雌が近づいてくるのを待っているようです。
    気をつけて見ていれば、撮影のチャンスはかなりありそうです。
    これまではカは小さいので気づきにくかったのと、カがプンプン飛んでいるのを黙って見守る余裕がなかったためでしょう。

  • ゲンジボタルの光

    鶴岡市内のホタルのポイントもまた新しく何カ所か見つけたところですが、
    先日、鮭川村のYさんから教えていただいた最上郡某所の様子も気になります。
    現地の状況は読めないものの、夕方から移動して様子を見てきました。

    結果、Yさんより聞いたポイントでは、思っていたほどの数が出ていませんでした。
    21時過ぎまで撮影を試みましたが、場所を変えてみることに。
    その川の下流へ下流へと向かっていくと数が増えていくように感じました。

    ここならという場所でいつものように軌跡を撮影。
    鶴岡ではまだこれほど密度の高い場所に出あっていません。

  • クワキジラミ


    クワの葉に真っ白な毛のようなものが見えます。
    これはクワキジラミの幼虫が出すロウ物質。


    葉裏には、終齢幼虫がたくさんついていました。
    お腹の先についている長い紐状のロウ物質は、さわったりすると簡単に落ちてしまいます。

    終齢幼虫と書けたのは、別の葉に羽化した成虫がいたからです。

    まだ羽化してあまり経っていないので明るい色をしていますが、しばらくすると茶色っぽく変わっていきます。

  • カメムシ3種 ほか

    数日前からウラクロシジミを目の前にしながら、撮影できず見送っています。
    とまりません、このチョウ。ずっと飛び続けていて撮影のチャンスがありません。
    たくさんいるのに、どうしようもない感じ。悔しい。

    以下、ウラクロを見てまわっている最中に見つけた虫たちです。


    産卵中のセアカツノカメムシ


    トホシカメムシ。
    これを「トホシ」と呼ぶことには以前より抵抗を感じます。


    ヤニサシガメ。小さなアリを補食中です。


    ツマキシロナミシャク。
    道沿いの木々から飛びだしてきます。


    オオイシアブ。ビロウドコガネを捕食中。


    アオジョウカイはカミキリモドキの一種を捕食中。それともかみついただけ?
    カミキリモドキは有毒だと思いますが、このあと無事だったでしょうか。