コガタコオロギ

1C1A6783
コガタコオロギの声を聞くのは初めてです。もしかしたら、今まで聞いてはいても、それと気づかなかった可能性もあります。今回は、マダラスズにしては声が大きいかな・・・とちょっとした違和感を感じたところからでした。

ZOOM H6, RODE NT5 OMNI
2016年5月29日 新潟県

1C1A6767
▲ツヅレサセコオロギに似ていますが、ずっと小さなコオロギです。LEDライトを照らしても鳴いている姿を見せてくれました。

録音データはAudacityにて編集。-12dB@200Hzでハイパスフィルターを適用。

いつもPodcastにアップする時もハイパスフィルターは極力入れないようにとやっていますが、今回は街が近いためか耳障りな低音が多すぎて、せっかくの音が台無しです。ワタクシ絶大なる信頼を寄せておりますTelingaにも-12dB@270Hzのハイパススイッチがありますが(Pro 8 MK2 handle)、これにならって、でも若干遠慮ぎみに200Hzでフィルターを適用してみました。
無指向性マイクの特性なのでしょうか。NT5は中高音より低音をよく拾います。特に街が近いとゴーと太い音がずっと鳴りっぱなし。こういう時、ハイパススイッチがあると魔法のようにノイズが消えてスッキリするところですが、幸か不幸かNT5にはハイパスフィルターがありません。幸か不幸かというのは、ハイパスフィルターの使用は、時に低音をカットしすぎて軽すぎる音にガッカリすることもあり、判断がなかなか難しいからです。いったん低音をカットしてしまったあとで、後から失われた部分を取り返せませんから・・・ここ、写真をRAWで残したい時の考え方とちょっと似てます。現場で判断に迷うより、パソコンに取り組んだ後で、ハイパスを入れる最適な周波数を探す方が賢明だろうと思います。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です