晩秋になって活動するクロナガアリでYI 4K+のマクロテストを行いました。
クロナガアリの体長は5mmほど。
このときのピント位置はレンズ先端から約2cm。画質はすこぶる良好ですが、被写界深度はかなり浅くなります。
「昆虫」カテゴリーアーカイブ
クロナガアリ
いつからなのか、すでにクロナガアリは活動を開始しています。でも、種を運ぶ様子がいまひとつよく見えません。
ある巣では、出入り口付近に働きアリがごちゃごちゃしていました。なんとなくですが、出入り口を開けたばかりで、巣の中のゴミ出しが一段落したところのように見えました。
続きを読む クロナガアリ
マツヘリカメムシ
オオカマキリ
夕方、アキアカネが杭に集まるのを待ち構えるようにオオカマキリが現れて、次々に捕食している場面に出くわしました。いつもの自作虫の眼レンズで撮影。
続きを読む オオカマキリ
ルリタテハの寄生バチ
以前、何度か見たマユをホトトギスに見つけました。寄生バチのマユらしいと想像するもののちゃんと調べてませんでしたが、寄主はもしかして?
付近を探したら見つかりました。やはり・・・ 続きを読む ルリタテハの寄生バチ